ウエアハウス(WAREHOUSE)の定番ジーンズLot 1001XXの色落ちとその魅力について【最高峰の色落ち】

ボトムス

あまり本ブログでご紹介することはありませんでしたが、私自身かなりのデニム好きでして、今回は私がデニムにハマるきっかけとなったブランドとそのジーンズをご紹介したいと思います。

それは、日本の誇るアメカジブランドであるウエアハウスの定番ジーンズLot 1001XXです。

ヴィンテージ復刻の名門ウエアハウス(WAREHOUSE & CO.)とその定番ジーンズLot 1001XXについて

ヴィンテージの復刻では他の追従を許さない!ウエアハウスとは

引用;https://www.ware-house.co.jp/

ウエアハウスは1995年に、「ヴィンテージ古着の忠実な復刻」を目指して設立されたブランドです。

当時の日本ではヴィンテージジーンズをはじめとした古着の人気が最高潮であり、日本で多くのアメカジブランドが誕生した時期でもありました。

そのような中でもウエアハウスは上述の通り、ヴィンテージの忠実な復刻に注力しており、サンプルとなったヴィンテージの糸の一本から生地、縫製まで、妥協することなく再現することを目標としています。

そのためには素材の調達や織機の選定など非常に膨大なコストと時間がかかりますが、その上で完成するウエアハウスの服は現在の服とは全く異なるオーラがあります。

特に、ウエアハウスの創立者である塩谷兄弟はヴィンテージレプリカデニムのパイオニアであるエヴィスジーンズで修行を経て独立しており、ウエアハウスのジーンズはブランドの顔となる程の人気を誇っています。

その品質はヴィンテージのリーバイスの生地を限りなく再現しており、色や縫製はもちろん色落ちも本物のヴィンテージジーンズと見間違える程と言われています。

また、ジーンズに限らずウエアハウスのアイテムはヴィンテージをそのまま復刻しているため、癖が少なくシンプルで王道なアメカジスタイルに非常に重宝すると感じます。

ウエアハウスの誇るフラッグシップジーンズであるLot 1001XXとは

Lot.1001XXはウエアハウスのブランドが設立されて以来、同社のフラッグシップとして展開されているジーンズです。

モデルとなっているのはヴィンテージジーンズの王道である、1940年代後半から1950年のリーバイス501XXになります。

その仕様も銅メッキ施された鉄製リベットや革製のパッチなどの基本デティールから、腰回りにややゆとりあるストレートシルエットなど当時の501XXを思わせます。

さらには、オリジナルのロゴ入りのフロントボタンや隠しリベットなど、細かいところまで手を抜くことなく作られています。

また、Lot.1001XXは何度かモデルチェンジを行っており、以前のモデルではバックポケットに赤タブとスティッチもあり、より本家リーバイスに忠実な仕様となっていました。

しかし、後述する色落ちも含めてあまりにクオリティが高すぎて本家リーバイスにお咎めを受けたため、現在の仕様となっているようです。

今回ご紹介するモデルは2012年頃のモデルのため、すでにバックポケットにスティッチはなく赤タブの代わりに赤い縫い糸が施されています。

また、2013年以降のモデルではシルエットもそれまでとは異なり、裾にかけてややテーパードするようなシルエットへと変更されたようです。

現在はよりクラシックで過去のLot 1001XXに近いと思われるLot DD-1001XXも併売されており、こちらはバックポケットにステッチも入っています。

(次に私が狙っているモデルでもあります。笑)



Lot.1001XXのデニム生地と特徴について

そしてウエアハウス、Lot.1001XXはその色落ちのすばらしさで有名であり、非常にこだわられたデニム生地が用いられています。

そのデニム生地は1930年代のデニムバナーを解体し、その織り方と糸を研究し尽くした上で作られたため、通称バナーデニムと呼ばれています。

このバナーデニムはテネシー州、テキサス州、アリゾナ州で栽培されたコットンをブレンドし、さらには希少な旧式力織機で織ることで当時の自然なムラ糸を再現しています。

旧式力織機で織られているためもちろんセルビッジデニムであり、耳の色は黄色と少し遊び心を持たせています。

また、生地の厚さは13.5オンスと近年の色落ちの良いと言われるデニムの中では薄目であり、より当時の501XXに近い仕様であることも特徴であると思います。

私の所有するウエアハウスのLot.1001XXのご紹介

基本情報

Model Deta
Brand:WAREHOUSE
Model:Lot.1001XX
Size:31
Made in Japan
Used:7years

このジーンズは3年ほど前までメインで履いていたもので、今は色落ちをキープするためにも履く頻度を落としています。

前述の通り昔、ながらなアメカジスタイルにこの上なく合うシルエットであり、レッドウイング等のワークブーツとの相性は抜群です。

さらには、比較的薄めの生地で細すぎないシルエットのため、夏場など暑い日にTシャツなどと合わせると非常に快適だったりします。

また、長い着用で股下が一度ほつれてしまいましたが、ウエアハウスにてリペアを行っておりまだまだ履くことが出来そうです。

ウエアハウスでは自社のジーンズの裾上げと補修を無料で行っており、直営店への持ち込みか郵送にて対応して頂けます。


ウエアハウスのLot.1001XXの色落ちについて

何よりも素晴らしいのがその色落ちであり、中でもその縦落ちはムラ感があり非常に素晴らしいものです。

太もものヒゲやサイドシームのアタリ、ステッチのパッカリングなども、やりすぎない程度にしっかりと入っています。

また、このジーンズは車移動の多い生活をしていた際に履き込んだため、膝裏のハチノスなどは強く出ていません。

全体を通してみると濃淡がハッキリするような色落ちではありませんが、ヴィンテージのようなムラ感のある自然な色落ちをしているかと思います。

良い色落ちというのは主観でしかありませんが、Lot.1001XXの色落ちは本物に忠実という点ではヴィンテージレプリカ系のジーンズとしてトップクラスであることは間違いないと思います。

実際にヴィンテージジーンズに数多く触れてこられた、ベルベルジンの藤原さんも自身のYouTube内でウエアハウスのジーンズを挙げておられました。

最後に

このウエアハウスのLot.1001XXは、私がアメカジにハマるきっかけとなった一本です。

そしてこのジーンズが経年変化の面白さや、新品にはないものの魅力について教えてくれたように思います。

また、個人的な印象ですがこういったジーンズはアイテム単体ではなく、実際に身に着けることでそのオーラが出るものであると感じています。

実際に着用するとこのジーンズが引き立っているような形になり、服装全体の主役になれるようなオーラがあります。

これこそがこのジーンズを含めた「良い色落ち」をしたジーンズの魅力であり、多くの人を虜にする点であると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました